2015年5月26日
キャラメルボックスの成井豊先生によるワークショップ!
どもー、演劇ブログ担当の篠田です*・゚゚・*:.。..。.:*゚:*:✼✿(ღ✪v✪)。゚:*:✼.。✿.。キラキラ♥
さてさて。
先週から始まった演劇集団キャラメルボックスの作・演出である成井豊先生によるワークショップ。
成井豊先生
演劇集団キャラメルボックス 作・演出
東京学芸大学附属高等学校、早稲田大学第一文学部卒業。大学時代には学生演劇サークル「てあとろ50’」に在籍。高校教師を経て、1985年に演劇集団キャラメルボックスを創立。同劇団で脚本・演出を担当するほか、映像の脚本、小説を多数執筆。明治座、日生劇場など外部公演の脚本、演出も手がける。
。
。
。
今回から、アシスタントの方にも参加して頂きます。
演劇集団キャラメルボックスの俳優にして、東京フィルムセンター映画・俳優専門学校の卒業生、近藤利紘さん。
宜しくお願い致しますˉ̞̭ ( ›◡ु‹ ) ˄̻ ̊
。
。
。
今週は3年生!
あれ、どこかで見たことがある光景。
。
そうです、『タオルパス』です٩(•౪• ٩)
先週の2年生もやっておりました!
。
。
そうなんです。
改めて、このワークショップは、2015年度のスペシャル公演のオーディションを兼ねているのです。
という事で、全学年、同じプログラムを受講するんです✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
という事は、学年関係無く、同じ土俵で闘っているわけですズガビ━━Σ(ll゚艸゚ll)━━━ン!!
。
。
何気なくやっているその動き、全て見られてますよ|ω・)ミテマスヨ
・
。
改めてすごい授業です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
来週の1年生が終われば、今の東京フィルムセンター映画・俳優専門学校の俳優科の全てを、成井先生は1人で把握されている事になります。
ゼイタクスギルゾー₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡
・
下級生にとってはチャンス♪
・
とはいえ、やはり学年の技術差によって話す内容は少し違います。
個人ベースの見方と、ワークショップとしての全体ベースの見方はやはり違い、学年に合わせた指導を行って頂いています。
でも『タオルパス』は2年生の方が良かったかな(๑ˇεˇ๑)•*¨*•.¸¸♪
・
・
・
そして発声。
さすがの3年生、サクッと次へ。
改めて丁寧に教えてくださいます。
・
・
今年度の3年生の夏の公演は、3年連続でミュージカル『West Side Story』を上演予定。
ミュージカルは、芝居・歌唱・ダンスが総合的に問われるもので、3年生たちは来るべきオーディションに向けて日々練習を行っています。
そんな時こそ、このような基礎訓練はやはり重要なのです。
・
舞台に上がる演劇人として、どんなジャンルであっても絶対に忘れてはならない事を、成井先生は改めて気づかせてくれるのです\\\\(۶•̀ᴗ•́)۶////
・
・
という事で後半は次回٩(•౪• ٩)
・
・
・
<お知らせ>
東京フィルムセンター映画・俳優専門学校は、2016年度から『演劇専攻』ができます!
俳優と裏方の両方を学べる、演劇好きな方におススメ(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
詳しくはコチラ
。
。
。
。
。
・
人気記事
-
2016年06月08日
事務所の決まった先輩たちへインタビュー!【山田美鈴さん】...
どもー、演劇ブログの篠田ですヾ(・ω・ ) ナデナテ ...
-
2015年02月03日
特殊メイク・特殊造形とは・・?...
さて、お待たせ致しました! 宮野ですっ!エッ?(゚Д゚...
-
2011年04月11日
『ルパンの奇巌城』岩田さゆりさんインタビュー!...
こんばんは湯浅ですさて、このブログでもたびたび紹介され、在校...
-
2015年05月13日
高校演劇の講習会に、いざ山形!!...
こんにちは!演劇ブログ担当の篠田です( ´ ▽ ` )ノ ...
-
2011年02月14日
ぶつかり稽古!!!
こんばんはおひさしぶりです多田です 今日はバレンタイン(*^...