ドラマやバラエティ番組、音楽番組など、テレビで放送されている番組はたくさんありますが、どんな番組であっても制作の過程にはAD(アシスタントディレクター)という人々が関わっています。
ADはいわば、テレビマンの見習いという立ち位置です。
これを聞くと苦労が多い仕事にも思えますが、ADという仕事を経験した先は、ディレクターやプロデューサーという華々しい役職に就くことができます。
憧れのテレビ業界で活躍するためには、AD時代の経験が必要であり、貴重な時間となるのです。
そこで今回は、敏腕テレビマンになるための道のりとなるADの仕事内容や将来への展望についてご紹介いたします。
テレビ番組制作に欠かせないADの仕事内容
テレビで放送される番組を見ていると、裏方にいる人々のことにまで気が回りにくいですが、面白いテレビ番組を見られているのは制作に関わっているスタッフたちのおかげといっても過言ではありません。
とくにADの仕事内容は多岐にわたり、さまざまな経験を積むことができます。
まずは、テレビ番組で取り上げる内容のリサーチを行い、ロケ撮影をするときには事前の下見を行います。
ロケ当日は撮影の準備やアシスタントをしながら、出演者の世話や案内を同時に行い、収録テープの管理も任されるのが一般的です。
また、スタジオ収録の際はカンペ持ちや美術品の管理を行い、さらに撮影した映像を演習する作業も担当します。
番組制作のはじまりから終わりまですべてに関わるため、テレビ業界のことを細かく勉強することができるのはADならではといえます。
ADを経験したあとの将来の展望とは?
・ディレクターを目指す場合
テレビ番組の責任者やリーダーという役割のディレクター。番組の演出や取材、台本作りなど、番組制作の実務に関わって番組を作り上げるのがメインの仕事になります。
このディレクターになるためには、ADの経験が欠かせません。
一般的には、ADとして数年を過ごし、チーフADに昇進したあとにディレクターに就任することができます。
最近ではディレクターがタレントと一緒に番組に出演することも珍しくなく、テレビ業界で存在感を放つディレクターはたくさんいます。
「面白い映像が作りたい」「とにかくテレビ番組が大好き」という熱意を持っているADにおすすめの仕事です。
・プロデューサーを目指す場合
プロデューサーは、番組制作の企画やプレゼンなどの立ち上げに関わり、さらに予算組みや出演者への交渉、制作資金集めなど、金銭の管理も行う仕事です。
番組出演者やスタッフだけでなく、スポンサーや広告代理店との関わりも深くなるため、コミュニケーション能力が高く、立ち回りが上手い人に向いている仕事といえます。
番組収録のときには、ディレクターがスタジオの中央に立って指揮を取るのに対し、プロデューサーは一歩後ろに下がって全体を統括する役割を担っています。
ディレクターよりも上に立ち、番組の最高責任者という役割にあたるため、強い責任感が必要になる仕事です。
日本全国の人々が見ているテレビ番組を作るためには、ADという存在が欠かせません。
ADの頑張りがテレビ番組のクオリティや人気につながるのです。
また、ADという仕事の先には、テレビ業界を引っ張るディレクターやプロデューサーという役職が待っています。
これらの役職に就くことができれば、自分が企画立案した番組を実現することができ、出演者への交渉も自身で行えるようになります。
ADの仕事には、大きな夢とやりがいがたくさん詰まっているのです。テレビマンという夢を叶えるためにも、ADに必要とされるスキルを専門学校で学び、夢への第一歩を踏み出しましょう。
EVENT
テレビの専門学校のオープンキャンパスに参加してみませんか?