2015年5月14日
山形の高校演劇講習会、完結編!
どもー、ちゃんと2日続いた演劇ブログ担当の篠田です(^O^)/
さてさて、昨日はイベントの紹介で終わりましたが、今日は実際の内容をお届けします(^_^)v
久野先生の基礎クラス。
基礎といえばはやはり…
最初は「声を出すという事」から始まりました。
どうやって発音するの?
どうやって声出してるの?
今まで考えた事が無い難問に直撃Σ(゚д゚lll)
そして「呼吸法」「発声」
午後はシアターゲームをたくさんやり、遊びながら演技の勉強(-_^)
さらにインプロ(即興劇)を行うと、
面白さ全開☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
他にいくつもクラスがあるのに、この部屋だけ笑い声でうるさいくらい盛り上がってました(^-^)
その頃沓沢先生の応用クラスは…
創作劇のあらすじも決まり、着々と稽古に励んでいます。
なんだか全くわかりません(笑)
聞くと、動物が絶滅する頃のお話し、との事。
そんな話しが、この数時間で出来上がっていました。
基本的には動きで表現していきます。
ストーリーは、ナレーションさんが進行。
《2日目》
基礎クラスもクラス発表用で創作劇。
3チームが「バッドエンド」のテーマで物語を作りました。
バッドエンドなのに、笑いが絶えない( ^ω^ )
応用クラスは舞台稽古。
稽古場との広さの違いを確認し、音響さん・照明さんとも確認。
2日間という短い時間でしたが、「演劇」の面白さや、技術が伝わったようです。
そして演劇の世界に進路を取らない生徒さんたちもたくさんいますが、これからの人生に役立つものがお伝えできたのではないかと思います。
今後の活躍を期待しています(^_−)−☆
東京フィルムセンター映画・俳優専門学校では、高校演劇を色々な形で行っています。
詳しくはコチラ
興味がある高校演劇関係の方がいらっしゃれば、まずは一度ご一報ください(๑˃̵ᴗ˂̵)و
最近の投稿
アーカイブ
人気記事
-
2021年03月15日
作品紹介①(*´▽`*)❀
こんにちは!南です◝(⁰▿⁰)◜✧ 春が近づき暖かい日...
-
2016年06月23日
事務所の決まった先輩たちへインタビュー!【中村匡志くん】...
どもー、俳優・演劇ブログの篠田ですヾ(・ω・ ) ナデナテ...
-
2021年02月24日
撮影班発見( ´罒`*)✧
こんにちは!南です( ´罒`*)✧ 先日、学校のエント...
-
2021年02月15日
JESC奨励賞候補作品 プレゼンテーションリハーサル( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝...
こんにちは!南です◝(⁰▿⁰)◜✧ 先日、学校でJESC奨...
-
2021年04月06日
作品紹介②٩(*´꒳`*)۶°˖✧...
こんにちは!南です(ฅ’ㅅ’ฅ) 前回に引き続き、 ...