2015年4月11日
カンタン演劇講座 第2回
カンタン演劇講座の小先生、篠田です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
さて今回は、「第2回 「演劇のルーツ②」です。
ちなみに今は、現代の演劇のルーツになるお話しですので、西洋演劇が中心になっています。
私は京劇が好きなのに!という方、すみませんm(。・ε・。)mスイマソ-ン
ギリシャ悲劇の後、演劇は一旦衰退します(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
そうなんです、その原因がキリスト教なんですね。
演劇の持つ娯楽性が、弾圧の対象に。。
演劇は、その後も規制の対象になる事しばしばです。
不遇の中で頑張って育ってきたんですね(・ε・`)スネチャウ
と思っていたのもつかの間(約1000年)_(┐「ε:)_ズコー
教会は聖歌などが整い、10世紀までには降誕祭劇・復活祭劇が生まれました。
教会は、逆に演劇の「情報伝達機能」を有効活用しようと思ったのです。
PC・TV・ラジオ・新聞・雑誌などメディアが無い時代、語りや演劇が重要な情報伝達機能を持っていたんですね。
典礼劇→聖史劇(受難劇)と変遷し、宗教劇として一旦の完成をみます。
やっと少し劇っぽくなってきました。
もう少し経つと、イタリアで「プロセニアム・アーチ」と呼ばれる、舞台と客席を分ける額縁が発生。
牧歌劇、オペラや仮面即興劇のコメディア・デラルテが生まれ、各国に影響をもたらしたそうです。
そして、そしていよいよあの方が登場する時がきましたズガビ━━Σ(ll゚艸゚ll)━━━ン!!
が、それはまた、別のお話し。
次回お楽しみに(^ー^)ノ
☆次回予告(いつかはわからないので、いつも読んでくださいね(^ー゜))
第3回 「演劇のルーツ③」
ヒント:ロミオとジュリエット書いたあの方の登場です( ✧Д✧) キラーン
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
東京フィルムセンター映画・俳優専門学校では、将来演劇のお仕事に興味がある高校生の方のために、
☆5/3・4(祝)に演劇ワークショップを開催! 詳しくはコチラ
☆また、4/26・29・5/2・5・6も、俳優基礎レッスンや、舞台照明、舞台音響、大道具体験なども実施中! 詳しくはコチラ
☆色々やってみたい方は、4/29(祝)が、3つ選べる「職業体験フェスタ」がオススメ! 詳しくはコチラ
人気記事
-
2018年03月08日
卒業生活躍情報!!!
こんにちは!!北田です☆ 本日のブログは4期俳優科 卒業生...
-
2023年01月10日
.:*゜明けましておめでとうございます .:*゜...
皆さん、こんにちは。 2023年1発目のブログ担当は も...
-
2017年05月31日
☆卒業生活躍情報★
こんにちは!!北田です( *՞ਊ՞*)ノ♡ 本日は先日学校...
-
2022年12月05日
職業体験フェスタ٩( *˙0˙*)۶...
皆さん、こんにちは!お久ぶりの渕上です♪ 今回は11/22...
-
2022年11月14日
観劇プログラム【美女と野獣🌹】...
皆さん、こんにちは! (。´・_●・`。)*нёllо*(...