2015年4月12日
カンタン演劇講座 第3回
結構早く来ました、第3回_(┐「ε:)_ズコー
小先生の篠田です。
さて今回は、いよいよ登場の大先生、
ウィリアム・シェイクスピア大・大先生☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ウィリアム・シェイクスピア(1564-1616とされています)
イングランドの劇作家・俳優。
なるほど、ガリレオ・ガリレイと同じ年の生まれ。
5回目の川中島の合戦の年。
そんな時代です。
シェイクスピアには四大悲劇と呼ばれているものがあります。
ハムレット、オセロー、マクベス、リア王。
どれも名作ですね( ´ ▽ ` )ノ
でも、ロミオとジュリエットは入っていない((((;゚Д゚)))))))
ちなみにシェイクスピアは喜劇も素晴らしい作品を書いてます。
夏の夜の夢、ヴェニスの商人、十二夜、間違いの喜劇…。
徳川家康が江戸幕府を始めるか始めないかという時期に、ロンドンではこの名作が上演されていた訳ですΣ(・□・;)
エリザベス女王が演劇を庇護したため、シェイクスピアはこれに乗り、演劇が盛んになります。エリザベス女朝演劇
シェイクスピアは優れた作家だけではなく、優れたプロデューサーでもあったわけです。
ちなみに、有名なグローブ座の共同株主にもなっています!
今でも演劇といえばブロードウェイとロンドンの名前が出てくる礎は、この辺りから始まったんですね。
好きな話しだからって、このままの調子で書いてると、先に進めない(^_^;)
そんな最先端都市のロンドンでも、演技に関しては遅れをとっていました。西洋演劇のすべての国で、演技論が語られるのはもっと後の話し。
この時代、演技論が書物で残っている素敵な国があるんです*\(^o^)/*
が、それはまた、別のお話し。
次回お楽しみに(^ー^)ノ
☆次回予告(いつかはわからないので、いつも読んでくださいね(^ー゜))
第4回 「演劇のルーツ④ ちょっと脱線」
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
東京フィルムセンター映画・俳優専門学校では、将来演劇のお仕事に興味がある高校生の方のために、
☆5/3・4(祝)に演劇ワークショップを開催! 詳しくはコチラ
☆また、4/26・29・5/2・5・6も、俳優基礎レッスンや、舞台照明、舞台音響、大道具体験なども実施中! 詳しくはコチラ
☆色々やってみたい方は、4/29(祝)が、3つ選べる「職業体験フェスタ」がオススメ! 詳しくはコチラ
最近の投稿
アーカイブ
人気記事
-
2021年03月15日
作品紹介①(*´▽`*)❀
こんにちは!南です◝(⁰▿⁰)◜✧ 春が近づき暖かい日...
-
2021年04月06日
作品紹介②٩(*´꒳`*)۶°˖✧...
こんにちは!南です(ฅ’ㅅ’ฅ) 前回に引き続き、 ...
-
2021年02月24日
撮影班発見( ´罒`*)✧
こんにちは!南です( ´罒`*)✧ 先日、学校のエント...
-
2016年06月23日
事務所の決まった先輩たちへインタビュー!【中村匡志くん】...
どもー、俳優・演劇ブログの篠田ですヾ(・ω・ ) ナデナテ...
-
2021年02月15日
JESC奨励賞候補作品 プレゼンテーションリハーサル( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝...
こんにちは!南です◝(⁰▿⁰)◜✧ 先日、学校でJESC奨...