2015年4月18日
カンタン演劇講座 第4回♪
どもー、篠田小先生です╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
さて今回はちょっと久しぶりのカンタン演劇講座。
前回のラストは…
そんな最先端都市のロンドンでも、演技に関しては遅れをとっていました。西洋演劇のすべての国で、演技論が語られるのはもっと後の話し。
この時代、演技論が書物で残っている素敵な国があるんです*\(^o^)/*
が、それはまた、別のお話し。・・・
第4回 「演劇のルーツ④ ちょっと脱線」
という事でほんのちょっと脱線。
なるほど、そんな素敵な国って一体どこなんでしょう??⋆* ⁑⋆* (๑•﹏•)⋆* ⁑⋆*
演劇といえば、アメリカ・イギリス…
そうか、ロシアか!!
残念(இдஇ; )
西洋で体系的に演技論をまとめたのが、かのスタニスラフスキーさんという事になるようです。
でも、年代で言うと、1863-1938年の方。
つい最近_(┐「ε:)_コテッ
さかのぼる事500年以上前。
なんとこの日本において俳優の演技論について書かれた書物があったのです。
その名も『風姿花伝』
世阿弥さんの作品ですね。
能の本。
長らく門外不出でした(๑•́ω•̀)
日本は、世界的に見ても、演劇先進国だったんです(° ꈊ °)✧キラーン
その話を始めると帰ってこれなくなるので、またいつか…
豊臣秀吉が能を舞っている頃、シェイクスピアが今でも上演される数々の作品を上演していた訳です(゚∀三゚三∀゚) ウホー!
脱線終了(・◡ु‹ ) ✧*テヘペロ
シェイクスピアの後、どうなっていったのか。
が、それはまた、別のお話し。
次回お楽しみに(^ー^)ノ
☆次回予告(いつかはわからないので、いつも読んでくださいね(^ー゜))
第5回『演劇のルーツ⑤』
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
東京フィルムセンター映画・俳優専門学校では、将来演劇のお仕事に興味がある高校生の方のために、
☆5/3・4(祝)に演劇ワークショップを開催! 詳しくはコチラ
人気記事
-
2018年03月08日
卒業生活躍情報!!!
こんにちは!!北田です☆ 本日のブログは4期俳優科 卒業生...
-
2016年05月07日
事務所の決まった先輩たちへインタビュー!【宮路遥香さん】...
どもー、演劇ブログの篠田ですˉ̞̭ ( ›◡ु‹ ) ˄̻ ...
-
2023年02月03日
節分👹
皆さん、こんにちは おなじみもんちゃんです ゃぁo(゚ー...
-
2016年06月09日
事務所の決まった先輩たちへインタビュー!【鬼頭辰吉くん】...
どもー、俳優・演劇ブログの篠田ですヾ(・ω・ ) ナデナテ...
-
2016年06月23日
事務所の決まった先輩たちへインタビュー!【中村匡志くん】...
どもー、俳優・演劇ブログの篠田ですヾ(・ω・ ) ナデナテ...